音源制作
このページでは、音源制作について説明します。
音源と歌詞と音源用の画像を準備後、ブラウザからSmuleのサイトを開き自身のアカウントに ログインし、左上にあるUploadをクリック
一番上のUpload a song to Smuleをクリック
音楽ファイルをアップロードします。
上げることができるのはm4aファイルか、mp3ファイル。サイズは20MB、10分までのものです。
音楽ファイルを上げたら次は曲詳細を入力します。
カバーアート 音源に表示される画像
タイトル 曲のタイトルを入力
アーティスト 歌手名を入力
(アルファベット表記は現在頭以外は小文字になってしまうみたいです)
ジャンル 曲のジャンルを入力。例えばj-pop、日本、ボーカロイドなど
タグ 検索でヒットするので細かく設定したらたくさん使っていただけるかも!
詳細の後は歌詞の編集。
Wordで先に編集しておいたものをコピペするといいと思います。パート分けもここでします。 一行の文字数が多いと読みにくかったり、JAMで歌うときに歌詞が全て表示されないこともあるので、適度に改行するようにしたほうがいいと思います。
続いて歌詞の表示タイミングの設定です。
このタイミングがひどいと歌いにくい(低評価に繋がる)ので、タイミングを確認するをクリックして何度も聞き返したりしながら慎重に設定をした方が良いと思います。
構成を確認したら、もうすぐ終了
保存中にブラウザを閉じたりすると全て消えてしまうので要注意
保存後はプロフィールページからいつでも上げた音源の編集などできます。
曲名の横にあるペンマークをクリックすると編集画面に飛びます
タイミングの編集は音程バーがついてからの場合、音程バーが消えてしまうそうなので要注意です…
コメント